2年生

2月 図工 絵本の出張授業

うらわ美術館から講師の先生をお招きして、

色々な仕掛けのある絵本やアート作品を鑑賞しました。

子ども心を掴むしかけに、子どもたちは夢中でした。

今回の授業が今後の造形作品への興味・関心に繋がればと思います。

ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

12月 図工 しぜんからのおくりもの

校庭を散策して材料を集め、つないだり組み合わせたりする等して、

友達と楽しく活動をしました。

自然のよさを体全体で感じることができました。

 

12月 生活 みんなでつかう まちのしせつ

12月6日(金)、生活「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、

公共施設の利用に関する学習活動の一環として領家公民館を見学しました。

以前、領家公民館は木崎小学校の中にあったという話を聞いて、

子どもたちは木崎小学校の歴史の深さに驚いていました。

見学を通して、公共施設の使い方について学ぶことができました。

11月 図工 いろいろもようで

11月、図工「いろいろもようで」の学習で、

水と洗剤と絵の具を混ぜた液体に、

ストローで息を吹きかけ、

できた泡で模様を作り、絵を描きました。

子どもたちは泡をブクブクと泡立たせる感覚、

できた模様の色鮮やかに楽しみながら、

作品づくりに取り組みました。

10月 生活 まちたんけん 

10月29日、生活「もっと なかよし まちたんけん」の学習で、

木崎小学校近隣の地域の場所を見学したり、地域の方々にインタビューをしたりしました。

自分たちの生活はさまざまな人や場所と関わりについて考え、

地域のよさに気付くきっかけとなりました。

7月 茨城県自然博物館

7月9日、ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行きました。

館内では、宇宙の様子や地球の生い立ち。川・海・森林に生きる生き物など、

自然の魅力について、子どもたちは目を輝かせながら、見学していました。

 

トップへ