ひまわり学級
10月の様子
10月の様子「秋が深まってきています。」
10月18日は天候に恵まれ、秋晴れの下、運動会を実施することができました。
子どもたちのがんばりや成長を感じることができる素晴らしい1日となりました。
毎日の運動会練習も終わり、いつも通りの生活が戻ってきました。落ちついてすごす様子がみられます。
さて、生活単元学習では、育ててきたさつまいもの収穫前に、つるを使ってつるあそびとリースづくりをしました。
つるあそびでは、長いつるを使って縄跳びをしたり、電車ごっこをしよう!と声を掛け合って遊んだりしていました。
リースづくりでは、つるについている葉をきれいに取り除き、つるを巻くことに苦戦しながらも楽しくつくることができていました。飾りつけが楽しみです!
9月の様子
「2学期が始まりました!」
9月から運動会練習が始まり、各学年の練習に元気に参加しています。
生活単元学習では、「大根」の種を植えました。
植える前に大根クイズをして盛り上がったり、実際に種を見て植え方の勉強をしたりしました。
種を見て「とっても小さい!」「なんで赤いのかな?」と気づいたことを話していました。
植えるときは、小さい種を落とさないように慎重に植えていました。
指で穴をあけて優しく土をかけました。
学習したことを思い出してみんなで楽しく植えることができました。
畑では、大根と一緒にさつまいもも育てています。
つるが伸び、葉もたくさんついています。土の中でさつまいもが大きく育っていることを願っています。
収穫が楽しみです。
5年生は歯科巡回指導がありました。
染め出しをしてチェックをし、磨き残しがないか鏡を見て確認しながら歯磨きをしました。
普段のはみがきに生かしていけるとよいです。
7月の様子
「収穫したじゃがいもを調理しました!」
7月9日(水)の生活単元学習で、調理実習に向けて「じゃがいももち」と「ジャーマンポテト」の作り方と包丁の使い方を学習しました。
木の包丁と野菜を使って、包丁の持ち方と野菜の抑え方を練習しました。子どもたちからは、「手の形がむずかしい!」「うまくできた!」という声が聞かれ、それぞれ真剣に取り組むことができました。


7月15日(火)、16日(水)に調理実習を行いました。15日には「じゃがいももち」を作りました。火の通ったじゃがいもを袋に入れて指でつぶし、片栗粉を混ぜて形を作りました。1人1人フライ返しでひっくり返すことも経験しました。

16日には「ジャーマンポテト」を作りました。ホットプレートや包丁に気を付けながら楽しく調理することができました。自分たちで収穫したじゃがいもで作った料理はとても美味しく感じたようです。使ったお皿は自分たちで洗って片付け、最後までしっかりと取り組むことができました。

6月の様子
「じゃがいもを収穫しました!」
梅雨に入りましたが、とても暑い日が続いた6月となりました。
19日(木)の1時間目に、涼しい時間帯でじゃがいもを収穫しました。

子どもたちは、じゃがいもの大きさにびっくりしたり、喜んだりしながら、小さいものから大きいものまで沢山のじゃがいもを収穫することができました。

20日(金)には収穫したじゃがいもを電子レンジで蒸して味見をしました。醤油、バター、塩味を選び、おいしく食べることができました。

じゃがいもはホクホクで、子どもたちは、「おいしい!」「おかわりしたい!」と嬉しそうに話していました。自分たちで育てて収穫したじゃがいもはとても美味しかったようです。
「七夕の飾りつけ」
25日(水)に短冊にねがいごとを書き、地域の方からいただいた大きな竹に飾りました。
ねがいごとを書いた短冊が飾られた竹を嬉しそうに見上げていました。
5月の様子
「野菜の苗、あさがおの種を植えました!」
2年生から6年生は、5月15日(木)の買い物学習で購入した野菜の苗を、1年生はあさがおの種を植えました。
毎日の水やりでは、「前より大きくなった!」「新しい葉っぱがでてきた!」「もう花が咲いている!」と目をキラキラさせながら、子どもたちが話してくれています。

生活単元学習に、野菜の苗やあさがおを観察し、スケッチをしました。
形、色、大きさ、さわった感触など、見たり触ったりすることで新しい発見をしていました。
校庭横の畑では、サツマイモとじゃがいもを育てています。
少しずつ葉が大きくなっています。成長が楽しみです。
また、5年生は5月24日(土)~26日(月)に福島県南会津郡にある舘岩自然の教室に行ってきました。キャンプファイヤー、前山登山など、自然の中で様々な活動に取り組みました。

写真は入所式と、緑の体験学習でひまわりの種を植えている様子です。
初めての宿泊学習でドキドキの経験でしたが、5年生の成長に繋がった2泊3日となりました。
4月の様子
4月に入り、新しいおともだちや新しい先生を迎え、ひまわり学級としてスタートしています。
1年生は、初めてのことだらけでまだドキドキの毎日を過ごしていますが、進級した子どもたちは、新しいクラスにすっかり慣れて、楽しく過ごしています。




