学校行事
2月21日 6年生を送る会
先日6年生を送る会が開かれました。
各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて、工夫を凝らした出し物を披露しました。6年生の懐かしさを感じながら見入る姿や一緒に盛り上がる姿が印象的でした。
会の終盤には、6年生による合奏「アフリカンシンフォニー」と合唱「最後のチャイム」が披露されました。6年生の力強い演奏と心温まるハーモニーで下級生は感動し、会場が一体感に包まれていました。
また木崎小の児童会旗が6年生から5年生へと引き継がれました。これまで学校を引っ張ってくれた6年生の皆さん、今までありがとうございました!
2月20日 金管バンドファイナルコンサート
金管バンドのファイナルコンサートが開催されました。
昼休みには全校児童向けに開かれました。たくさんの児童が聞きに来てくれて、「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」、「宝島」などを楽しむことができました。
放課後は、金管バンドの保護者の方々と教職員向けに行われました。「ジュピター」や「Happiness」、「鬼の石段」などを7曲を披露しました。難曲もありましたが、今年度の集大成としての演奏を無事に披露できました。
その後は6年生の卒団式がありました。3年間頑張ってバンドを引っ張ってくれた6年生、ありがとうございました。
来月からは新入部員を迎え、新体制となる金管バンド。今後の活躍も楽しみです。
1月11日 学校公開日・150周年記念木崎の歴史を学ぶ会
学校公開日でした。
3時間目は創立150周年を記念した勉強会「木崎の歴史を学ぶ会」が開かれ、5,6年生の児童が参加しました。
講師として本校の卒業生である守富勝男様をお招きし、木崎小や地域の歴史などについてお話しいただきました。今と昔のちがいなど、様々な面白いお話を聞くことができ、大変勉強になりました。
当日は授業参観もありたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
1月7日 3学期始業式
3学期の始業式が執り行われました。
代表児童の言葉は2年生の児童でした。とても立派な発表でした。
3学期は1年間のまとめの学期です。次の学年へ向けてレベルアップできるように頑張りたいですね。
12月24日 2学期終業式
2学期の終業式が執り行われました。
体育館に全学年が集まっての式典は5年ぶりです。
どの学年も立派な態度で参加していました。
長い2学期でしたが、運動会や音楽会などの学校行事や日々の様々な体験を通して、大きく成長できましたね。
2024年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
12月17日 ミュージックタイム
お昼休みにミュージックタイムが開かれました。
12月の今月の歌はクリスマスソングです。
今日のミュージックタイムでは、その中から「あわてんぼうのサンタクロース」を取り上げて、全校生で体を使って音楽を表現しました。
11月29日~30日 創立150周年記念音楽会、記念式典、公開音楽会、花火大会
11月29日、音楽会が開かれました。全員が体育館に集まって行う音楽会は6年ぶりです。
各学年、日ごろの音楽の学習の成果を発表することができました。
最後にはサプライズで教職員による歌の披露もありました。
11月30日は150周年記念式典が開かれました。5,6年生が体育館で参加し、1~4年生は教室で配信を視聴しました。
その後、保護者のみなさんへ向けた公開音楽会が開かれました。昨日の音楽会に加え、2回目の演奏となりましたが、堂々と発表できました。
その日の午後は150周年実行委員会のみなさんにより、120周年タイムカプセルの開封、花火大会が行われました。とてもきれいな花火に、子どもたちも喜んでいました。
児童、教職員、卒業生、保護者の方々、地域の人、様々な人に支えられて150年という長い歴史を紡いできた木崎小学校。これからもこの歴史を大切にしていきたいと思います。
11月28日 創立150周年記念 桜の植樹
木崎小学校の創立150周年を記念し、正門わきの以前桜が植えてあった場所に新しい桜の木が植えられました。
代表委員の児童、PTAの方々、教職員が協力し、植樹を行いました。
今回植えられた桜は「しだれ桜」で、およそ300年ほどの樹齢まで育つそうです。
これから先も、木崎小の200周年、300周年を見守る新たなシンボルとなっていくことでしょう。
みんなで大切に育てていきたいと思います。
10月19日 木崎小150周年記念運動会
木崎小学校の150年目の節目となる運動会が開催されました。
当日は天気にも恵まれ、気温も少し高めで、熱気にあふれる運動会となりました。
それぞれの学年が一生懸命練習してきた成果が十分に発揮できました。
応援団、金管バンド、全校での競技なども大変盛り上がり、150周年にふさわしい、素晴らしい一日となりました。
9月24日 運動会に向けて…
朝の時間から1時間目にかけて、1回目の運動会全体練習が行われました。
今日は開閉会式、ラジオ体操、退場などの確認をしました。
1000人を超える児童が校庭に集まると圧巻ですね。
今から運動会当日が楽しみです。
9月22日 金管バンド 浦和まつり音楽パレードに出演!
金管バンドが浦和まつりの音楽パレードに出演しました。
数年ぶりの開催で、中山道にたくさんの音色が響き渡りました。
木崎小は、校歌と宇宙戦艦ヤマトを演奏し、会場を大いに盛り上げました。
7月12日 木崎ランドが開催されました!
3,4時間目、木崎ランドが開催されました。
3~6年生の各クラスが工夫を凝らした出店をしました。
自作のゲームや占いの館、タブレットを使った10秒チャレンジなど、おもしろい企画をたくさん体験できました。呼び込みやゲームの流れなども、自分たちで役割分担しながら頑張っていました。
とても充実した時間になったと思います。
5月 創立150周年記念行事が続々と…!!
5月20日、「木崎小学校創立150周年記念コンサート」が行われました。
日本フィルハーモニー交響楽団から金管五重奏のみなさんが来校し、演奏を披露してくださいました。
「ハウルの動く城」や「アフリカンシンフォニー」など聴きなじみある曲など、6曲を聴くことができました。
最後は、木崎小金管バンドがコラボし、全体で校歌を演奏しました。
5月21日は「木崎小学校をお祝いする会」が開かれました。
代表委員会が用意した木崎小学校にまつわるクイズやくす玉の披露がありました。
最後にはさいたま市のキャラクター「ヌゥ」が登場し、大いに盛り上がりました。
5月23日は記念誌に載る航空写真撮影が行われました。
朝から業者さんによる校庭の整備が行われました。
子どもたちはカラーエプロンを着用し、セスナ機やドローンからの撮影に参加しました。
写真の完成が楽しみですね。
4月30日 離任式
離任式が行われました。
木崎小学校を離れてしまった先生方と久しぶりの再会ができました。
子どもたちは、一人一人が用意した手紙と、一生懸命練習した「離任式の歌」を離任された先生方に送りました。
みんなの笑顔があふれる、素敵な式になりました。
離任された先生方、新天地でも頑張ってください!
4月12日 1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。
今年度、初めて全校児童が体育館に揃った会でした。
2年生が用意したプレゼントを1年生は嬉しそうに受け取っていました。
これからの学校生活、いろいろな行事や勉強が待っています。
楽しんでくださいね。
4月8日 始業式・入学式
令和6年度が始まりましました。
就任式・始業式では、子どもたちの元気な挨拶、素敵な笑顔がたくさん見られました。新しい友達、新しい先生と、新しい教室でのよいスタートをきることができました。
今日は就任式・始業式の後に新しい教科書の配付などが行われました。教科書運びなど積極的に手伝ってくれる子どもたちの様子が見られ、立派なお兄さん・お姉さんになっているなと感じました。
午後は入学式が行われました。元気いっぱいな子どもたちの様子を見られてよかったです。これからの小学校生活が楽しみですね。