6年生
2学期がスタートしました。
2学期がスタートしました。あるクラスでは教育実習生が先生になるための
勉強をしに来てくれました。たくさんの授業実践や子どもたちと会話して、「教員になりたい」という気持ちが
高まったそうです!立派な先生になって、またさいたま市に戻ってきてほしいですね!
子どもたちは今、最後の運動会に向けて、一生懸命頑張っています。クラス旗づくりや法被の裏文字など
「どんなデザインがよいか」「この漢字と一緒に全力で踊ろう」と前向きに取り組んでいます。
練習でも、たくさんの振り付けを覚えています。『頭の先からつま先の先まで、左手の指から右手の指まで、
心の底から言葉の端まで、、、、』悔いのないよう全力で練習しています。運動会当日を楽しみにしてください!
(9月20日 学校公開に足を運んでいただき、ありがとうございました。)

学校全体に「憧れる」存在として
5月23日(金)には、全校児童が集まる「ミュージックタイム」がありました。
なんと、6年生は全校児童の前に立ち、お手本となる「翼をください」を合唱することになりました。
各クラスごと練習を重ね、全体で集まり練習を重ね、、、ついに本番!!
堂々と上手に歌う姿に、また一つ成長した姿を見ることができました。
退場の時には、リクエストで「ふるさと」を歌ってくれました。
卒業の時、もう一度聞きたいな・・・。そんな風に思わせてくれる歌声でした!
憧れのお兄さん、お姉さんに!(1年生のお手伝い)
4月から木崎小学校に登校し始めた1年生!ドキドキがいっぱいです!
そんな中、6年生が「おはよう~!」「まず、ランドセルの用意をしよう!」
「一緒にやってみない??」と一生懸命に声をかけていました。その姿を見た一年生がよりえがおに
みんなはもうあこがれる存在ですね!!




